この度、Deportare Designのロゴが完成しました。


このロゴを作るにあたって大切にした想いが2つあります。
【ロゴに込めた2つの想い】
①寄り添う
②影になる
①の「寄り添う」についてですが、この部分で表しています。

このDの中にEが見えるロゴですが、そうした理由があります。
アスリートに寄り添うことを追求していくと、アスリートに一体化していく感覚になることがあります。
一心同体のような感覚です。
その感覚を表すために「Deportare」と「Design」の共通するあたま2文字「De」を使ってこのロゴを作りました。
DとEが寄り添い重なり合うことで、「Deportare」と「Design」の頭文字のDを表しています。
スポーツメンタルコーチ加藤優輝


私が大切にしていること②「寄り添う」 | スポーツメンタルコーチ加藤優輝
私がアスリートをサポートする中で、アスリートという一人の人間の幸せに寄り添うことを大切にしています。なぜなら、アスリートは私たちと同じ人間だからです。 アスリー…
②の「影になる」ですが、この部分で表しています。

以前投稿した「私が大切にしていること」でもお伝えしたように、私は中国古代の思想である陰陽を大切にしています。
スポーツメンタルコーチ加藤優輝


私が大切にしていること①「陰と陽」 | スポーツメンタルコーチ加藤優輝
私は普段、メンタルコーチとしてアスリートの人生に伴走させてもらっています。各競技のトッププロからプロを目指す学生まで、関わるアスリートは幅広いです。そして、アス…
その陰陽をイメージしたのがこの部分です。
ここでは、Deportareをアスリート、Designをメンタルコーチとして表しています。
Deportareとはスポーツの語源です。
そのためスポーツをするアスリートをDeportareにし、その裏方でアスリートの輝きを施すメンタルコーチをDesignにし、アスリートが輝くことで、生まれる影を表現したく、このような形となりました。
この「寄り添う」と「影になる」の想いを大切に、これからも活動していきたいと思います。