2024年– date –
-
お知らせ
メンタルコーチとして知識よりも大切なこと
先日とある機会を頂きまして、私がメンタルコーチとして活動してきて感じたことをお伝えする時間をご用意して頂きました。 先日とある機会を頂きまして、私がプロのメンタルコーチとして活動してきて感じたことをお伝えする時間を設けて頂きました。 私が... -
コラム
願っていたことが現実に
サポートしている選手には、「結果よりも成長、感謝の気持ちを持って競技を心から楽しむ、目指している場所に相応しい選手であること」を大切にしてもらっています。 しかし、いくらそれらのことに目を向けても、結果を残せなかった瞬間は悔しいものです。... -
コラム
スポーツメンタルコーチとしての役割の一つ
何も見えない暗闇の中に迷い込んで、歩いても歩いても一向に出口は見えなくて。 暗闇の中では、一歩前に踏み出すことさえ苦しくなるときもあって。 だけど、この状況を変えるには一歩ずつ歩み続けることが必要で。 だからこそ、暗闇の中でも歩み続けられる... -
コラム
プロという世界で生きるあなたへ。
こうして競技をしてると聞きたくないことが聞こえてきたり、見たくないものを見ないといけなかったりする。 ときに自分の全てを否定されてるように感じることだってあるし、楽しいことばかりじゃないことも知ってる。 でも本当はそこにいてくれるだけで価... -
コラム
スポーツ以外でも幸せな人生を歩めるけど、スポーツでの感動体験を超えるものはない。だからこそ最後まで競技をやり切ってほしい。
スポーツの世界ばかりで生きてきた私にとっていい気づきを得られたのでここに書き留めたいと思う。 プロフィールにもあるように、あるときを境に競技を嫌いになって競技者を引退した。 引退した後も、競技者として生きていく日々を超えるような感動体験を... -
コラム
アスリートにとって開き直ることがパフォーマンス向上につながる理由
スポーツの世界では、アスリートたちが極限のプレッシャーの中でパフォーマンスを発揮する姿がよく見られます。そんな中、「開き直る」という感覚が実は大きな効果を持つことをご存じでしょうか?試合直前や大切な場面で緊張に押しつぶされそうになるとき... -
コラム
気づけばあの出来事から10年以上経ちました
プロサッカー選手を目指して、学生時代はサッカーに打ち込んできました。 気づけば、 「変えられないことに悩むよりも、変えられることに悩む」 という自分の信念すら貫くことができなくなっていました。 大学サッカーの終わりが近づくにつれて、焦りや不... -
コラム
メンタルコーチとしての朝のルーティン「アスリートに想いを馳せる時間」
騒音のない静かな場所で、一人のアスリートに想いを馳せる。 そのアスリートの心に自分の心を重ねるように。 何か答えを出そうとするのではなく、ただただ想像する。 毎朝大切にしているこの時間。 アスリートの気持ちを想像していると、あっという間に時... -
コラム
トップアスリートに何でも話せる存在がいることによるメンタルへの影響について
トップアスリートにとって、メンタルヘルスはパフォーマンスに直結する重要な要素です。 競技のプレッシャーや結果への期待、SNSでの反応などが、心に大きな負担をかけることがあります。 ここでは、科学的な根拠とエビデンスに基づき、信頼できる聞き手が...