Column /News
-
コラム
アスリートのメンタルを支えることは簡単じゃない
脳科学とか心理学とかを学べばアスリートのメンタルを支えられるかというとそうじゃないんだよな。 小手先のテクニックだけでアスリートのメンタルを支えられるほど簡単なことではないのは確かなんだけど… うまく言葉にできないけど、知識やスキルを学んだ... -
コラム
試合中の緊張に対してのメンタルアプローチについて
「スポーツの試合中に緊張してしまったとき、どう対処すればいいのか?」という質問をよく頂きます。 多くの選手が試合中の緊張感に対してどう向き合うべきか悩んでいるようで、メンタルコーチとして何か力になれたらと思い、このコラムを書くことにしまし... -
コラム
メンタルコーチとして選手に寄り添うとは
メンタルコーチとして、選手に寄り添うことを大切にしています。 それと同時に、寄り添うとは何なのか常に模索しながら日々アスリートたちと接しています。 選手を知るとは、選手の競技以外の時間に目を向けること、そして選手の日常を知ることだと思って... -
コラム
結果に意識を向けることで起こりうるメンタルへの影響
スポーツの世界では、技術や体力だけでなく、メンタルの強さが非常に重要です。多くの選手が試合の結果に対する意識が強くなることでプレッシャーを感じ、その結果パフォーマンスが低下してしまうことがあります。 本コラムでは、結果に意識を向けることで... -
コラム
心拍数とメンタルの関係性
アスリートのメンタルは、心拍数と密接な関係があります。 研究によれば、試合時の心拍数の上昇は、アスリートのメンタル状態やパフォーマンスに影響を与えることが示唆されています。 ①心拍数とメンタルの関係 試合前の緊張や興奮により、アスリートの心... -
コラム
勝負強いアスリートに共通すること
多くのトップアスリートをサポートしていく中で、ここぞという場面で結果を残すようなアスリートを見てきました。勝負強いアスリートに共通することについて、心理学的根拠をもとにお伝えします。 ①自己信念と自己効力感 自己信念と自己効力感は、勝負強い... -
コラム
潜在能力を発揮するために理解したいラベリング理論
ラベリング理論は、個人の行動やアイデンティティが社会的なラベルによって形成されるとする理論です。スポーツにおいても、この理論は重要な示唆を与えます。 ラベリング理論によれば、社会からのラベルは個人の行動やアイデンティティに影響を与えます。... -
コラム
パフォーマンスアップにつながる脳科学的根拠に基づいた休み方とは
スポーツメンタルコーチの加藤優輝です。よくアスリートから、「休み方が分かりません」、「休みの日も練習してしまいます」、「遊ぶくらいなら練習した方がいいと思っています」このような相談がきます。真面目で努力家でストイックなアスリートだからこ... -
お知らせ
2024年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年早々、心が痛むような出来事が多かったですね。1日でも早く平穏な日々が戻ってくることを祈るばかりです。 日の光が強いときほど、できる影は濃くなります。同じように、アスリートの輝...